選り抜き記事
『ヨハネの手紙三』は新約聖書の正典を構成する27文書の一つで、公同書簡に分類される3通のヨハネ書簡の最後のものである。便宜上は公同書簡に分類されるとはいえ、「長老」と名乗る著者がガイオという個人に宛てた本文からは、この手紙が完全に個人的な手紙であることが読み取れる。「長老」は、地域内の信徒の家で営まれた小規模な「家の教会」を巡回して福音を説いていた「兄弟たち」の歓待や支援をしているガイオを賞賛し、彼に対し、ある「家の教会」を取り仕切って「兄弟たち」を拒絶しているディオトレフェスには従わず、引き続き善を行うようにと激励している。
伝承上は使徒ヨハネの著作とされるが、現代では少なからぬ論者が疑問視している。とはいえ、この書簡の言葉遣いは他のヨハネ書簡や『ヨハネによる福音書』と共通するものを含んでおり、若干の異説はあるが、1世紀末頃から2世紀初頭に他の2書簡とともに同じ人物、あるいは少なくとも同じ共同体に属する構成員(たち)によって作成されたと考えられている。……
- エアバスA330は、エアバスが開発・製造している双発ジェット機である。4発機のエアバスA340と同時並行的な開発が行われた。A330シリーズには旅客型、貨物型、軍用の多目的空中給油・輸送機が存在する……
- ヒムヤル王国とは、紀元前115年頃から525年にかけてアラビア半島南部のヤマンに存在していた国家である。南アラビア史において主導的な役割を果たした国家であり、同時期に南アラビアに存在していたサバア王国、ハドラマウト王国と覇権を争った……
- カーリルとは、株式会社カーリルが運営する図書館の蔵書検索サービスである。蔵書の貸し出し状況などを日本国内の図書館を対象にして横断検索できるのが特徴。2010年3月に公開された。……