Ysmwiki:井戸端
三角マークをクリックでツリーを表示 |
井戸端は、Ysmwikiについて、運営、方針、新しいアイディアや作業の仕方、その他様々な事で質問や提案、議論、意見交換を行う場所です。詳しくはヘルプをご覧ください
This page is for discussion of Japanese Ysmwiki, normally in Japanese. But see also Help for Non-Japanese Speakers. If you want to just inform Japanese Ysmwikins of something, you can use Ysmwiki:お知らせ.
- ここに質問を投稿する前に
- 下記の過去ログ検索機能にて、既に似た質問がないか質問前にご確認ください。
- よくある質問(FAQ)や利用案内もご確認ください。なお、この井戸端で頻繁にされている質問があれば、それをFAQに追加するよう、提案してください。
- Ysmwikiと関係のない話題を投稿するのはご遠慮ください。
- 以下に当てはまるものは井戸端よりも適切な場所があるので、そちらにお願いします:
- 過去ログ
- 運営方針
- 投稿された全ての話題は過去ログサブページに移動されています。
- 話題は、最新の投稿から20日ほどが経過すると、過去ログページに移動されます。
- 投稿しましょう
Ysmwiki:新しいベクタースキンについてのコメントに基づいてスキンを2010年版に戻すべきか[編集]
こんにちは。kyouです。以前ベクタースキンを2022年版に変更させていただきましたが特にクレームもございませんでした。ですが保護インジケーターが記事名の下に表示されてしまうなど閲覧者にとっては影響があります。ですので今回は2010年版に戻す必要があるかを議論します。--Kyou(会話) 2022年8月19日 (金) 04:49 (UTC)
Kyouさんによる画像 |
---|
参考画像を追加--Kyou(会話) 2022年8月19日 (金) 05:01 (UTC)
- (2010年版に戻すことに)
反対 保護インジケーターの表示位置の違いは影響が少なく、他にも2010年版と2022年版で閲覧に困るような変更はないと思います。--Aku・TC 2022年8月19日 (金) 05:10 (UTC)
- すみません。プライベートモードで太平製作所を表示したところ座標とテンプレートが重なってしまっているようです。複数のOSでも確認しましたが一緒のようです。2010年版では表示崩れは確認されていません。
Kyouさんによる画像 |
---|
|
報告 Kyouさんの画像を畳みました。--1108-Kiju/talk 2022年8月22日 (月) 07:02 (UTC)
賛成 2022年版はいろいろと未解決の不具合があるので賛成します。--1108-Kiju/Talk 2023年1月29日 (日) 00:54 (UTC)
Stopforumspam[編集]
こんにちは。私にDarkMatterManさんを通じてスチュワードであるAgent Isaiさんからこの拡張機能導入についてコミュニティで議論して欲しいと伝えられました。StopForumSpamという拡張機能は簡単に言えば(詳細はmediawiki.orgのリンクをご覧ください)stopforum.comというサイトにスパム行為を報告できるようです。(因みに無料) このウィキの荒らしはWTSCも含めタチが悪く、スチュワードですら頭を悩ませているようなので本格的な対応を取らないと厳しそうです。ご意見をお願い致します。by Buel ·Talk·e-mail 2022年8月28日 (日) 12:02 (UTC)
賛成 の意を表明しておきます。 by Buel ·Talk·e-mail 2022年8月28日 (日) 12:11 (UTC)アイコン修正--富士山の頂上(会話) 2022年8月28日 (日) 12:13 (UTC)
- DarkMatterMan told me that m:User:Agent Isai would like this wiki's community to introduce Stopforumspam extension.We can report stopforum.com spam by using this extension.Abuse is terrible,so we have to take action. Translated by by Buel ·Talk·e-mail 2022年9月8日 (木) 08:22 (UTC) fixed by Buel ·Talk·e-mail 2022年9月8日 (木) 08:26 (UTC) fixed agin by Buel ·Talk·e-mail 2022年9月8日 (木) 13:49 (UTC)
- どうなんでしょう。これは名前の通りスパマーの使用するIPを弾くもの(だったはず)なので。VPNとかで来てる荒らしを防げるんですかね。ちょっと要調査ですね。(導入を否定するものではない)--クールトレイン777(会話) 2022年8月28日 (日) 14:05 (UTC)
賛成 果たして効果があるのかは微妙ですが、導入して損はないでしょう。--1108-Kiju/Talk 2023年1月29日 (日) 03:44 (UTC)
対処 議論が長期化していますが、否定的なコメントは皆無であること、導入しても損はないと思われることから有効化しました。導入後の感想/意見などはこちらにお願いします。--1108-Kiju/Talk 2023年2月4日 (土) 04:43 (UTC)
- とりあえず特別:投稿記録/115.94.47.42を見てみましたが、どう使うのかわからないです。--富士山の頂上(会話) 2023年2月16日 (木) 16:08 (UTC)
Cc-by-2.0、2.5、Cc-by-sa、Cc-by-sa-2.0、2.1-jp、2.5のテンプレートをどうするか[編集]
Mirahezeで使えるライセンスなのか謎です。--富士山の頂上(会話) 2022年8月29日 (月) 16:29 (UTC)修正--富士山の頂上(会話) 2022年8月29日 (月) 16:31 (UTC)
- 現Ysmwikiでは使えなくもないですが、現状を踏まえると削除が望ましいと思います。--1108-Kiju/Talk 2023年1月29日 (日) 03:47 (UTC)
終了 Cc-by-2.0、2.5とCc-by-sa-2.0、2.5はYsmwiki:削除依頼/テンプレート:Cc-by-2.0、テンプレート:Cc-by-2.5、Ysmwiki:削除依頼/テンプレート:Cc-by-sa-2.0、テンプレート:Cc-by-sa-2.5により削除されたので終了します。--富士山の頂上(会話) 2023年3月12日 (日) 11:15 (UTC)
現在のYsmwikiのロゴにつきまして[編集]
現在のYsmwikiのロゴですがどうやら一部の環境ではおかしいようですのでサイドバーに合わせた色にしたいのですがどうすればできるのかなど詳しい方はいらっしゃらないでしょうか。--Kyou(会話) 2022年8月31日 (水) 13:07 (UTC)
匿名利用者および新規利用者に速度制限を設ける提案[編集]
匿名利用者および新規利用者に対してautoconfirmedの機能を除去する提案を提出いたします。これにより特別:不正利用フィルター/104を無効にできます。--Kyou(会話) 2022年9月1日 (木) 10:07 (UTC)
- autoconfirmedを除去した場合、何秒間に何回編集したら速度制限に引っかかりますか?--富士山の頂上(会話) 2022年9月1日 (木) 10:12 (UTC)
賛成 MediaWiki側の制限に頼ったがいいと考えます。ちょうど良いものに設定されています。--1108-Kiju/▶talk 2022年9月1日 (木) 10:50 (UTC)
- とりあえずフィルターを$wgRateLimitsの数値に合わせてみました。これでもなにか突破されるのであれば編集フィルターも考えるべきだとは思います。--Kyou(会話) 2022年9月2日 (金) 11:22 (UTC)
- 60秒に9回はあまりにも
短すぎます緩すぎます。勝手に緩くするのはおやめください。--富士山の頂上(会話) 2022年9月2日 (金) 11:24 (UTC)修正--富士山の頂上(会話) 2022年9月2日 (金) 11:26 (UTC)- 9回ではなく8回です。
- なぜか9回にするよ8回になってしまいます。--Kyou(会話) 2022年9月2日 (金) 11:27 (UTC)
- またWikiとはだれでも編集できるものです。
- 勝手にするなという意見には反対します。これはあくまでも試験です。--Kyou(会話) 2022年9月2日 (金) 11:28 (UTC)
- そのような話はしておりません。議論もなしに勝手に緩くしないでください。--富士山の頂上(会話) 2022年9月2日 (金) 11:31 (UTC)
- どうして議論もなしに実際に動くフィルターで制限を緩くするのでしょうか。そこまでして荒らしに得する設定にする理由がわかりません。--富士山の頂上(会話) 2022年9月2日 (金) 11:31 (UTC)
- ではなぜこのような大きなフィルターを事前合意もなしに作成なされたのですか。
- LTA対策として荒らしのワードを規制するのはまだしも事前合意もなしにこのフィルターを作成なされたのはどうかと思います。
- 申し訳ないのですがこのフィルターは善意であっても巻きこまれますよね。例えば即時削除の貼りつけですとか。間違えている箇所を連続で編集する初心者の方ですとか。--Kyou(会話) 2022年9月2日 (金) 11:35 (UTC)
- でしたら事前合意なしに勝手に管理者以外編集できなくした[1]1108-Kijuさんはどうなるのでしょうか。私はこの規制が酷すぎると感じたため、速度制限フィルターを作成しました。
- 善意の利用者が巻き込まれるのをいちいち気にしていたら何も規制できなくなってしまいます。--富士山の頂上(会話) 2022年9月2日 (金) 11:40 (UTC)
- 他人のあらさがしですか。これは大量の版指定削除を荒らし行為が行われた直後に行われたものであり緊急性があると思いますが104のフィルターは緊急性など現在はなくとりあえずは試験でもかまわないからです。先ほども説明しましたが私は$wgRateLimitsを104でテストしているだけで(とりあえず試験しないとまとまらない)す。今現在荒らしが行われているのであればまだしも今現在は大規模な荒らし行為は行われていませんよね。いつまで富士山の頂上さんはこの設定分数で厳しい規制をなさるつもりですか。これはIP利用者および新規利用者に迷惑がかかる可能性があります。以前富士山の頂上さんはいちいち半保護編集依頼を出す手間がかかります。と私の会話ページに書き込んでいましたがこれは記事やテンプレートなど全体が規制されるわけです。このような際新規利用者の方はとても困られるのではないですか。また善意の取り消しを行おうとした際もこのフィルターによって規制がかかり対処がかなり遅れます。--Kyou(会話) 2022年9月2日 (金) 11:49 (UTC)
- 議論もなしになぜ試験するのでしょうか。104フィルターはそこまで厳しい規制ではありません。迷惑が掛かったとして、Ysmwikiは逃げません。後でやればいいだけでしょう。別の議論を引っ張ってきてまで、なぜ荒らしに得をさせるのでしょうか。荒らしがフィルターで規制されているのに、なぜ大量に善意の取り消しをするような状況になり得ると思っているのでしょうか。--富士山の頂上(会話) 2022年9月2日 (金) 11:58 (UTC)
- 私が質問した質問には答えず議論もなしになぜ試験をするのかというわけなんですね。先ほどもいっていますのでそこちゃんと読んでからにしてください。
- 言っておきますがIPもしくはアカウントを変えればこのフィルターからはいくらでも逃れられます。ですから善意の利用者がIPを変えてまで荒らしを取り消すことなどありませんよね。--Kyou(会話) 2022年9月2日 (金) 12:02 (UTC)
- 支離滅裂です。言いたいことがあるなら推敲してから言ってください。--富士山の頂上(会話) 2022年9月2日 (金) 12:04 (UTC)
- 私は先ほど説明しましたよ。(とりあえず試験しないと(議論が)まとまらない)と。なにかあればあなたはすぐ支離滅裂です。とすぐ書き込みますが少しは理解する努力はないのですか。
- 質問にも答えずそのような発言をなさるんですね。言いたいことはもう出し切りましたよ。あとはあなたの回答待ちですよ。--Kyou(会話) 2022年9月2日 (金) 12:08 (UTC)
- 迷惑が掛かったとして、Ysmwikiは逃げません。後でやればいいだけでしょう。
- この発言は管理者としてどうかと思いますよ。後でやればいいでは済まされないです。--Kyou(会話) 2022年9月2日 (金) 12:11 (UTC)
- 「言っておきますがIPもしくはアカウントを変えればこのフィルターからはいくらでも逃れられます。ですから善意の利用者がIPを変えてまで荒らしを取り消すことなどありませんよね。」が支離滅裂で理解できないから「支離滅裂です」と言っているのです。そういうあなたは文章を読みやすくする努力もせずに、他人に理解させようとするんですね。--富士山の頂上(会話) 2022年9月2日 (金) 12:12 (UTC)
- なにが支離滅裂なんですかね。一応読み直してみましたが支離滅裂ではありませんよね。私は善意の取り消し利用者がIpをいちいち変えて取り消すことなどはないですよね。と言っているだけですけど。それでこのフィルターはいつまで設定も変更せずにそのままになさる気なのですか。そこをずっと待っているんですけど。大規模な荒らしが起こってはいないのにいつまでする気なんですか。と聞いています。--Kyou(会話) 2022年9月2日 (金) 12:15 (UTC)
- なぜフィルター逃れの話から善意のIP利用者の話になっているのですか?私はフィルター逃れの話などは全くしていませんのでご了承ください。なぜ回答をずっと待ってまで荒らしに得する設定にしたいのでしょうか。繰り返し言いますが60秒(つまり1分)に8回は緩すぎます。--富士山の頂上(会話) 2022年9月2日 (金) 12:23 (UTC)
- なにが支離滅裂なんですかね。一応読み直してみましたが支離滅裂ではありませんよね。私は善意の取り消し利用者がIpをいちいち変えて取り消すことなどはないですよね。と言っているだけですけど。それでこのフィルターはいつまで設定も変更せずにそのままになさる気なのですか。そこをずっと待っているんですけど。大規模な荒らしが起こってはいないのにいつまでする気なんですか。と聞いています。--Kyou(会話) 2022年9月2日 (金) 12:15 (UTC)
- 支離滅裂です。言いたいことがあるなら推敲してから言ってください。--富士山の頂上(会話) 2022年9月2日 (金) 12:04 (UTC)
- 議論もなしになぜ試験するのでしょうか。104フィルターはそこまで厳しい規制ではありません。迷惑が掛かったとして、Ysmwikiは逃げません。後でやればいいだけでしょう。別の議論を引っ張ってきてまで、なぜ荒らしに得をさせるのでしょうか。荒らしがフィルターで規制されているのに、なぜ大量に善意の取り消しをするような状況になり得ると思っているのでしょうか。--富士山の頂上(会話) 2022年9月2日 (金) 11:58 (UTC)
- 他人のあらさがしですか。これは大量の版指定削除を荒らし行為が行われた直後に行われたものであり緊急性があると思いますが104のフィルターは緊急性など現在はなくとりあえずは試験でもかまわないからです。先ほども説明しましたが私は$wgRateLimitsを104でテストしているだけで(とりあえず試験しないとまとまらない)す。今現在荒らしが行われているのであればまだしも今現在は大規模な荒らし行為は行われていませんよね。いつまで富士山の頂上さんはこの設定分数で厳しい規制をなさるつもりですか。これはIP利用者および新規利用者に迷惑がかかる可能性があります。以前富士山の頂上さんはいちいち半保護編集依頼を出す手間がかかります。と私の会話ページに書き込んでいましたがこれは記事やテンプレートなど全体が規制されるわけです。このような際新規利用者の方はとても困られるのではないですか。また善意の取り消しを行おうとした際もこのフィルターによって規制がかかり対処がかなり遅れます。--Kyou(会話) 2022年9月2日 (金) 11:49 (UTC)
- どうして議論もなしに実際に動くフィルターで制限を緩くするのでしょうか。そこまでして荒らしに得する設定にする理由がわかりません。--富士山の頂上(会話) 2022年9月2日 (金) 11:31 (UTC)
- 60秒に9回はあまりにも
- とりあえずフィルターを$wgRateLimitsの数値に合わせてみました。これでもなにか突破されるのであれば編集フィルターも考えるべきだとは思います。--Kyou(会話) 2022年9月2日 (金) 11:22 (UTC)
- (インデント戻し)
反対 以前、同じようなことを提案しました。が、今の状況を見る限りは十分対応できると思います。必要に応じて査読とかするのはやや賛成よりですが。富士山さんが述べられているように善意の利用者さんもいらっしゃるわけですし何でもかんでも「荒らし」と決めつけるのはあまり快い話ではありません。そうすれば論理が破綻してしまいます。 by Buel ·Talk·e-mail 2022年9月2日 (金) 12:34 (UTC)
- 特別:投稿記録/滑らかな布だよ・特別:投稿記録/めめめめ!-申し訳ありませんが、対応が十分に足りているとは思えません。MediaWiki側の速度制限は十分に熟考されたもののはず。善意の利用者にも配慮しつつ、スパム排除出来るようになっているはずです。--1108-Kiju/▶talk 2022年9月2日 (金) 12:42 (UTC)
- 速度制限回避申請的なものを設けたらどうですかね?
Ysmwiki:保護ページ編集依頼を作成しませんか。[編集]
やはり保護にしてはIP利用者の方が編集できなくなるためこのページを作成して運用するのもいいと思います。--Kyou(会話) 2022年9月9日 (金) 11:37 (UTC)
反対 一度でも荒らされたら保護するのをやめればよいだけでは?--富士山の頂上(会話) 2022年9月9日 (金) 12:53 (UTC)
賛成 富士山の頂上さんがおっしゃってる、「一度でも荒らされたら保護するのをやめればよいだけでは?」というのがよく分かりません。ソックパペットによる問題投稿が繰り返されていて、非常に合理的な保護がかけられた場合はどうするのですか。--1108-Kiju/▶talk 2022年9月11日 (日) 12:16 (UTC)
標準名前空間の投稿を制限する提案[編集]
荒らしが非常に多い状況ですので、特別:ManageWiki/namespaces/0#mw-section-namespaceで標準名前空間の編集を拡張承認された利用者と管理者のみ(できなければ管理者のみ)に制限することを提案します。管理者と荒らししかほぼ活動していない状況ですので、当面の間は特に支障もでないと思います。--Aku・TC 2022年9月13日 (火) 12:00 (UTC)
強く反対 ノーこめんと。--1108-Kiju/▶talk 2022年9月13日 (火) 12:21 (UTC)
反対 最近では荒らしではない善意の投稿をIP利用者が行っていたのを確認していため善意の編集もできなくなってしまいます。また話がそれますが@1108-Kiju:さんはそのような理由での反対ですと不適切な理由となり無効票扱いされる可能性もあるためできる限り適切なコメントをお願いできないでしょうか。--Kyou(会話) 2022年9月13日 (火) 12:37 (UTC)
これ以上荒らしを増やしサイトに負荷をかけるよりは、善意の方についてはMediaWiki:Sitenoticeなどのわかりやすい場所で通知した上で、(できれば)利用者登録をした上で拡張承認の申請をしてもらうことはやむを得ないと考えます。--Aku・TC 2022年9月13日 (火) 13:11 (UTC)
- 制限するより、mw:Extension:Moderation/jaをONにした方が早いと思います。--1108-Kiju/▶talk 2022年9月13日 (火) 21:01 (UTC)
- 荒らしが多いのは、すぐ記事を保護して餌を与えてしまっているからではないでしょうか?--富士山の頂上(会話) 2022年9月14日 (水) 04:40 (UTC)
反対 まずこの拡張機能は1記事ごとに確認しなければならず大量に複数アカウントを用いて依頼されれば確認済みを押していくのが大変です。そもそもこの拡張機能を導入したところで荒らしは変わらずできますし善意の編集までが確認するまでに時間がかかり反映が遅くなります。荒らしなどはYsmwikiにおける邪魔な存在ですが対処をして無視しながら対応していけばいいと思います。また富士山の頂上さんの保護が荒らしの餌を招いているの意味がわかりません。荒らしに餌を撒くとは荒らしに対して何度も取り消したりするという意味であり保護は関係ないです。--Kyou(会話) 2022年9月14日 (水) 07:52 (UTC)
- Kyou氏が反対しているのは荒らしとの関連性があり自作自演行為が出来なくなるからではないでしょうか?Ysmwiki:コメント依頼/Kyou 20220824--特急日本海(会話) 2022年9月14日 (水) 08:02 (UTC)
- この拡張機能について少し触れてみたい、という管理者の方はお気軽にお申し付けください。個人Wikiにご案内します。--1108-Kiju/▶talk 2022年9月14日 (水) 14:31 (UTC)
- 最近は荒らしが沈静化しているため、しばらくは大丈夫だと思いますがいかがでしょうか。また再発したら議論にしませんか?--1108-Kiju/▶talk 2022年9月27日 (火) 11:28 (UTC)
過去ログ化までの日数[編集]
暫定的に「話題は、最新の投稿から20日が経過すると、過去ログページに移動されます。」としましたが、皆さんは何日ぐらいが良いと思いますか?--富士山の頂上(会話) 2022年9月15日 (木) 14:59 (UTC)
- 「最新の投稿から何日経つと移動」ではなく、「解決済みのものを移動」の方がいいと思います。--Aku・TC 2022年9月16日 (金) 10:13 (UTC)
- Ysmwikiは過疎ペディアなので、過去ログ毎に提案する方が良いと思います。「解決済みのものを移動」とすると、議論の順序が分からず混乱します。--1108-Kiju/▶talk 2022年9月16日 (金) 10:34 (UTC)
名前空間変更提案[編集]
「Item」「Property」「Campaign」の各名前空間を削除し、「Portal」「プロジェクト」名前空間を新設することを提案します。--Aku・TC 2022年9月17日 (土) 02:36 (UTC)
- あくさんは、Portal・プロジェクト名前空間をどう使うのか詳しく説明をお願いします。
情報 削除が提案されている名前空間については、Kyouさんが作成されているようです(redirect/logid/51966)。なにか技術的な理由があるかもしれないので、Kyouさんのコメントをのが無難かと思います。--1108-Kiju/▶talk 2022年9月17日 (土) 03:27 (UTC) メンション--1108-Kiju/▶talk 2022年9月23日 (金) 10:20 (UTC)
- (用途はウィキペディアのものと同じものです)使用見込みは微妙ですが、すでにウィキペディアから移入されたこの名前空間のページがあり、これらについては別途議論が必要だと思います。ですが、現在これらのページが「記事」として扱われており、全ての記事の削除によりこちらの議論終了を待たずに削除される可能性がありますので、作成は必要ではないでしょうか。--Aku・TC 2022年9月24日 (土) 03:36 (UTC)
- 一部
反対 「Portal」「プロジェクト」はWikipediaと同じ用途だとすると、過疎なYsmwikiではあまり意味がなさそうです。--富士山の頂上(会話) 2022年9月17日 (土) 07:18 (UTC)
コメント Item他3つの名前空間については、いったん削除して何か問題があれば復帰すればいいのではないでしょうか。--Aku・TC 2022年10月11日 (火) 01:25 (UTC)
- @Kyou ―1108-Kiju/Talk 2023年1月16日 (月) 08:43 (UTC)
- 確かに富士山の頂上さんのおっしゃる通り、Ysmwikiでは「Portal」「プロジェクト」名前空間は意味がなさそうですし、Ysmwiki:削除依頼/全ての記事も議論が終了したので作る必要はなさそうです。またItemなどについては作成者のKyouさんも覚えていないようですので、廃止して問題ないでしょう。--Aku・TC 2023年1月31日 (火) 08:30 (UTC)
インポート関連[編集]
利用者:1108-Kiju/上書きインポート作業用で上書きインポートを試みておりましたが、大きな問題が発覚しました。
- サイズが大きすぎること。
- システム管理者の方に迷惑がかかる可能性があること。
です。対象記事数についてはご覧の通り、7万を超えています。全てを特別:データ書き出しから取り込もうとすると、100GBを悠々と超える恐れがあります、いや 超えます。
と言いますのも、試しに前半100記事を取り込もうとしたときのことなのですが、余裕で500MBを超えました。全体の0.1%のみを取り込もうとしただけなのに、です。
単純計算では、全記事インポートすると350GBになる計算なのです(なお、実際はもっと多いと考えられます)。こんな容量、当然私の端末にありません。仮にあったとしても、これだけインポートすればサーバーをダウンさせてしまうかもしれません。
事実上、上書きインポートは不可能の可能性が高い旨、報告いたします。別の方法での対応が必要かもしれません。--1108-Kiju/▶talk 2022年9月17日 (土) 03:54 (UTC)
コメント 非現実的な話ではありますが、そもそも上書きインポートが必要なページの大半を占める5万以上もの記事を残しておくこと事態が(YW:井戸端#このままでいいのかでも指摘されているように)おかしい話だと思います。(テンプレートなどYsmwikiでも有用なものを除き)Massdeleteを使用し削除するか、(私としては)Mirahezeのデータベースを操作する権限を持つ方に依頼し該当記事のデータごと削除してしてもらうのもありだと思います。--Aku・TC 2022年9月17日 (土) 07:49 (UTC)
- 続きは#そもそもこのサイトの方向性についてで行いましょう。
- なお、上記リンクでの議論の結果がこの節にも影響する可能性が有ることも伏せて申し上げておきます。--1108-Kiju/▶talk 2022年9月17日 (土) 08:10 (UTC)
ウィキペディアやエンペディアから移入された全記事の削除提案[編集]
Ysmwiki:削除依頼/全ての記事では別の理由で存続終了となりましたが、依頼ページで示されているように「そもそもウィキペディアやエンペディアから全移入している状況自体に疑問を感じる」という理由で、全削除を提案します。削除対象外の記事は依頼ページのものに贈与税と寝屋川市立中央小学校教員殺傷事件を追加します。--Aku・TC 2022年10月16日 (日) 05:48 (UTC)追加--Aku・TC 2022年10月24日 (月) 07:12 (UTC)
方向性を転換しませんか[編集]
現Ysmwikiは「単なるWikipediaのコピペサイト」です。方向性を転換しませんか。どういう方向性を目指すのか、皆さんのご意見をお聞かせください。--1108-Kiju/Talk 2023年1月16日 (月) 08:40 (UTC)
- ただのWikipediaのコピペサイトはYsmwikiとは言えないので賛成します。--富士山の頂上(会話) 2023年1月16日 (月) 09:52 (UTC)
- 作成依頼者からのコメントですが方向性を変化させないでほしいです。そもそも単なるコピーサイトではあっても個別に自分で記事を書いていけばいいだけの話ではないでしょうか。
- 現在私は少しづつ(翻訳)ですが記事を作っています。--Kyou(会話) 2023年1月16日 (月) 09:56 (UTC)
- 大体の人はWikipediaやEnpediaに投稿すると思うので、たとえ独自で記事を書いたとしても先行サイトの二番煎じですよね。--1108-Kiju/Talk 2023年1月16日 (月) 09:59 (UTC)
- 大体の人がWikipediaやEnpediaに投稿するというコメントですがそれはただYsmwikiが小規模Wikiなだけであり当たり前のことだと思います。方向性を変えることになれば方針なども変える必要性もあり大反対です。
- そもそもEnpediaの記事をWikipediaに転載されている方もいらっしゃいましたし。それに方向性を変えるとおっしゃっていますが1108-Kijuさんはどのような方向性に変更したいのですか。まずはそこから意見を出さないとまとまるはずもありません。提案者がどのような方向性にしたいのかを具体的に説明していただけないでしょうか。--Kyou(会話) 2023年1月16日 (月) 10:06 (UTC)
- 大体の人はWikipediaやEnpediaに投稿すると思うので、たとえ独自で記事を書いたとしても先行サイトの二番煎じですよね。--1108-Kiju/Talk 2023年1月16日 (月) 09:59 (UTC)
コメント Wikipediaと同じ方針、ほとんどがWikipediaのコピペ。さらに著作権侵害のサイトを誰が利用するのですか?大抵の人はWikipediaに投稿しますよね。Wikipediaブロックされているという方はEnpediaに投稿する可能性が高いですよね。このWikipediaからコピペされたことによって生じている問題への対処、荒らしへの対応があるからアクティブに見えているだけで、「記事の投稿」という一番わかりやすい貢献はごくわずかしかありません。独自の方向性が無ければ、利用者は増えず過疎化していくだけでしょう。--1108-Kiju/Talk 2023年1月16日 (月) 10:22 (UTC)
- ですから今著作権問題の記事をどうするかを決めていらっしゃいますよね。先走りしすぎです。大抵の人はWikipediaに投稿するのは当たり前ですしウィキペディアと比べないでいただけないでしょうか。Wikipediaブロックされているという方はEnpediaに投稿する可能性が高いというのはどこにソースがあるのですか。先ほども説明しましたが記事の貢献は少しづつですがやっていると先ほど説明しましたし記事を翻訳程度ですが書いています。例え貢献がごくわずかだろうと貢献していることには変わりはありません。--Kyou(会話) 2023年1月16日 (月) 10:27 (UTC)
- それに利用者が増えないことに苦言を出されていましたがそれを私たちにぶつけられてもなにも対応することはできません。利用者が少ししか増えなくても少しでも編集してくださる方がいるだけでもありがたいと思っています。--Kyou(会話) 2023年1月16日 (月) 10:29 (UTC)
- ウィキペディアから翻訳したらそれこそウィキペディアの二番煎じでは?--富士山の頂上(会話) 2023年1月16日 (月) 10:29 (UTC)
- このサイトの未来が心配です。大体方向性に独自性がないWikiは消えていきます。Wikipediaという完全な上位いる以上、全てのインポート関連問題が解決すれば、利用者は去ってしまう可能性が高いです。--1108-Kiju/Talk 2023年1月16日 (月) 10:35 (UTC)
- インポート問題が解決しても利用者が減るということはそんなの誰もわかりません。
- 未来を予想することはできません。ギャンブルといっしょです。--Kyou(会話) 2023年1月16日 (月) 10:40 (UTC)
- 逆に聞きます。他サイトと方向性はもちろん、内容までもが同じサイトに貢献しようと思いますか?--1108-Kiju/Talk 2023年1月16日 (月) 10:48 (UTC)
- 内容が同一だろうと翻訳などはどうなるんですか。翻訳も他サイトからの翻訳ですしそれは一緒になりますよね。何もかもを同一にする(方針)はさすがに変える必要があるとは思いますが標準空間はただの記事です。別に情報を更新していけばいいだけの話です。--Kyou(会話) 2023年1月16日 (月) 10:52 (UTC)
- 論点をすり替えず、質問に答えてください。--富士山の頂上(会話) 2023年1月16日 (月) 10:54 (UTC)
- わざわざYsmwikiにアクセスする人がいるのですか。Wikipediaの方が利用者が多く情報の更新も早く、大手サイトであるため多少は信頼できます。わざわざ同じ内容のページ且つ検索エンジンで不利なサイトにアクセスする人はいますかね?--1108-Kiju/Talk 2023年1月16日 (月) 11:03 (UTC)
- 特別:Analyticsを参照してください。まあまあな時間帯でアクセスされています。不利なサイトであれば情報の更新に早い遅いなどは関係ないのではないでしょうか。そこを気にするのであれば自ら更新なされてください。--Kyou(会話) 2023年1月16日 (月) 11:05 (UTC)
- 論点のすり替えはおやめください。--1108-Kiju/Talk 2023年1月16日 (月) 11:22 (UTC)
- なにも論点はすりかえていません。質問に答えただけです。--Kyou(会話) 2023年1月16日 (月) 11:40 (UTC)
- では質問です。このサイトの目的は何ですか?--1108-Kiju/Talk 2023年1月16日 (月) 11:42 (UTC)
- それは現在この方向性の提案と関係ありますか。まあ一応答えておきますが誰でも編集できる百科事典です。--Kyou(会話) 2023年1月16日 (月) 11:43 (UTC)
- 誰でも編集できる百科事典に参加したい人は大抵がWikipediaに行くと思いますよ。そのWikipediaから流用された単語が全てを物語っているでしょう。--1108-Kiju/Talk 2023年1月16日 (月) 16:34 (UTC)
- Wikipediaに行くと思いますよ。などといった主観的な発言はやめていただけないでしょうか。申し訳ないのですがソースなどもなしに主観的に発言なされると議論がまとまるはずもありません。--Kyou(会話) 2023年1月17日 (火) 00:13 (UTC)
- 議論がまとまってないのはあなたが論点を逸らしたりしたせいですよね。--富士山の頂上(会話) 2023年1月17日 (火) 00:29 (UTC)
- そんなことしていないんですが。ソースがない状態で主観的に発言されても困ると発言しただけです。いちいち関係ない方が議論に首を突っ込まないでもらえませんか。--Kyou(会話) 2023年1月17日 (火) 00:33 (UTC)
- ひろゆき構文は使わないでください。建設的な議論の妨げになります。--1108-Kiju/Talk 2023年1月17日 (火) 02:23 (UTC)
- ひろゆき構文とはなんですか?あなたがソースを出さない時点で話になりません。--Kyou(会話) 2023年1月17日 (火) 02:25 (UTC)
- どこかに「ウィキペディアの二の舞いのWikiは発展しない」と書いている訳がないでしょう。現状を見て悟ってください。旧Wiki時代を除き、開設から1年と2ヶ月が経過、Ysmwikiで作成されたオリジナルの記事は10記事にも満たないですよね。なぜならWikipediaやEnpediaで事足りているからです。大抵の人は「内覧者に役立つ記事を書く→貢献したい」や、「自分の好きなものを多くの人に知ってほしい」と思って記事を投稿します。が、そもそも「Wikipediaのパクリ」という健全な発展を遂げていないWikiに、わざわざ投稿しますかね?そもそもYsmwiki.netは「自分の知恵や知識を共有する場所」として開設されています。それを後から来た利用者が「百科事典」として解釈して、Kyouさんがその完全体を作り上げたという状況です。今一度、このWikiの目的について考えていただきたいと思います。--1108-Kiju/Talk 2023年1月17日 (火) 02:42 (UTC)
- ひろゆき構文とはなんですか?あなたがソースを出さない時点で話になりません。--Kyou(会話) 2023年1月17日 (火) 02:25 (UTC)
- ひろゆき構文は使わないでください。建設的な議論の妨げになります。--1108-Kiju/Talk 2023年1月17日 (火) 02:23 (UTC)
- そんなことしていないんですが。ソースがない状態で主観的に発言されても困ると発言しただけです。いちいち関係ない方が議論に首を突っ込まないでもらえませんか。--Kyou(会話) 2023年1月17日 (火) 00:33 (UTC)
- 議論がまとまってないのはあなたが論点を逸らしたりしたせいですよね。--富士山の頂上(会話) 2023年1月17日 (火) 00:29 (UTC)
- Wikipediaに行くと思いますよ。などといった主観的な発言はやめていただけないでしょうか。申し訳ないのですがソースなどもなしに主観的に発言なされると議論がまとまるはずもありません。--Kyou(会話) 2023年1月17日 (火) 00:13 (UTC)
- 誰でも編集できる百科事典に参加したい人は大抵がWikipediaに行くと思いますよ。そのWikipediaから流用された単語が全てを物語っているでしょう。--1108-Kiju/Talk 2023年1月16日 (月) 16:34 (UTC)
- それは現在この方向性の提案と関係ありますか。まあ一応答えておきますが誰でも編集できる百科事典です。--Kyou(会話) 2023年1月16日 (月) 11:43 (UTC)
- では質問です。このサイトの目的は何ですか?--1108-Kiju/Talk 2023年1月16日 (月) 11:42 (UTC)
- なにも論点はすりかえていません。質問に答えただけです。--Kyou(会話) 2023年1月16日 (月) 11:40 (UTC)
- 論点のすり替えはおやめください。--1108-Kiju/Talk 2023年1月16日 (月) 11:22 (UTC)
- 特別:Analyticsを参照してください。まあまあな時間帯でアクセスされています。不利なサイトであれば情報の更新に早い遅いなどは関係ないのではないでしょうか。そこを気にするのであれば自ら更新なされてください。--Kyou(会話) 2023年1月16日 (月) 11:05 (UTC)
- 内容が同一だろうと翻訳などはどうなるんですか。翻訳も他サイトからの翻訳ですしそれは一緒になりますよね。何もかもを同一にする(方針)はさすがに変える必要があるとは思いますが標準空間はただの記事です。別に情報を更新していけばいいだけの話です。--Kyou(会話) 2023年1月16日 (月) 10:52 (UTC)
- 逆に聞きます。他サイトと方向性はもちろん、内容までもが同じサイトに貢献しようと思いますか?--1108-Kiju/Talk 2023年1月16日 (月) 10:48 (UTC)
- では、ウィキペディアからコピペしたウィキが発展するというソースをお願いします。--富士山の頂上(会話) 2023年1月17日 (火) 04:50 (UTC)
- 誰も発展するとは発言していません。発展するかはわからないといっています。--Kyou(会話) 2023年1月17日 (火) 04:53 (UTC)
- よく見たらそうでした。申し訳ありません。ですが、私が割り込んだら余計な混乱が起こるというのは主観的では?--富士山の頂上(会話) 2023年1月17日 (火) 04:56 (UTC)
- 現在は1108-kijuさんとお話しをしている状態ですがあなたが会話に絡むと余計な混乱を引き起こしていると思いましたが確かに私の発言は主観的になるかもしれませんね。少し失礼でした。申し訳ございません。ですがもう少しよく見て発言して頂きたいです。先程の会話は発言してもいないことを取り上げられても混乱します。--Kyou(会話) 2023年1月17日 (火) 05:00 (UTC)
- 横からコメントすることは何の問題もありません。富士山の頂上さんは正論しか言っていません。--1108-Kiju/Talk 2023年1月17日 (火) 05:09 (UTC)
- 本題に戻します。KyouさんはWikipediaで期限を定めない投稿ブロックを受けており、Wikipediaに投稿することが出来なくなったからYsmwikiをWikipediaの避難サイトとして利用しているのではないですか?--1108-Kiju/Talk 2023年1月17日 (火) 05:13 (UTC)
- そういうつもりではございません。とりあえず記事数を増やしたいという理由でまだあまり利用者がいない時にインポートを行っただけです。--Kyou(会話) 2023年1月17日 (火) 05:15 (UTC)
- 独断で「百科事典」にしたのはどういう意図ですか?あなたは創設者ではありません。Ysmregさん、そしてコミュニティに許可は取ったのでしょうか?--1108-Kiju/Talk 2023年1月17日 (火) 05:17 (UTC)
- 独断でしたのかという意味が分かりません。そもそもwiki作成依頼時に百科事典を作りたいとして申請しただけです。
- スパムが多いということを理由にTwitterのDMで既に許可を取得済みです。心配であれば本人にDMしてください。--Kyou(会話) 2023年1月17日 (火) 05:23 (UTC)
- 「Wikipediaと同じ厳しい方針の百科事典」として開設する許可を貰っているんですか?--1108-Kiju/Talk 2023年1月17日 (火) 05:38 (UTC)
- その辺りは取っていません。そもそも最初にそのようなことを聞くはずもないですし。スパム対策が理由で移転しましょうという話になっただけです。--Kyou(会話) 2023年1月17日 (火) 05:40 (UTC)
- つまり、「スパム対策」という口実でWikiを自分の管理下に置き、独断で方向性を変更したということですか?--1108-Kiju/Talk 2023年1月17日 (火) 05:57 (UTC)
- ちょっと意味が分からないため回答しにくいです。
- そもそも貴方達が入られる前から方向性等は決まっています。今更何を言われたいのかわかりません。--Kyou(会話) 2023年1月17日 (火) 06:04 (UTC)
- 都合の悪い問いは ' はぐらかすんですか。誠実な対応を求めます。--1108-Kiju/Talk 2023年1月17日 (火) 06:08 (UTC)
- 意味が分からないから質問しているのにはぐらかしてはいません。
- なぜ提案だけの議論でここまで争う必要があるんですか。
- あなたこそひろゆき構文の意味にも答えず私に質問攻めしていらっしゃいますがひろゆき構文とはなにかを詳しく教えてください。--Kyou(会話) 2023年1月17日 (火) 07:58 (UTC)
- youtube
.com /watch?v=XqsVaqN-NHY = Kyouさん「ソースを提示してください」--1108-Kiju/Talk 2023年1月17日 (火) 08:01 (UTC)
- youtube
- 方向性はKyouさんが勝手に変えるものではありません。
- 普通は皆の意見を聞いてから変えるはずです。--富士山の頂上(会話) 2023年1月17日 (火) 06:27 (UTC)
- 都合の悪い問いは ' はぐらかすんですか。誠実な対応を求めます。--1108-Kiju/Talk 2023年1月17日 (火) 06:08 (UTC)
- つまり、「スパム対策」という口実でWikiを自分の管理下に置き、独断で方向性を変更したということですか?--1108-Kiju/Talk 2023年1月17日 (火) 05:57 (UTC)
- その辺りは取っていません。そもそも最初にそのようなことを聞くはずもないですし。スパム対策が理由で移転しましょうという話になっただけです。--Kyou(会話) 2023年1月17日 (火) 05:40 (UTC)
- 「Wikipediaと同じ厳しい方針の百科事典」として開設する許可を貰っているんですか?--1108-Kiju/Talk 2023年1月17日 (火) 05:38 (UTC)
- ウィキペディアの話題が出たので、私も気になったことを言います。
- Kyouさんがウィキペディアで作成した翻訳記事は粗雑翻訳として削除されています。何か改善した点はあるのでしょうか。--富士山の頂上(会話) 2023年1月17日 (火) 05:18 (UTC)
- 独断で「百科事典」にしたのはどういう意図ですか?あなたは創設者ではありません。Ysmregさん、そしてコミュニティに許可は取ったのでしょうか?--1108-Kiju/Talk 2023年1月17日 (火) 05:17 (UTC)
- そういうつもりではございません。とりあえず記事数を増やしたいという理由でまだあまり利用者がいない時にインポートを行っただけです。--Kyou(会話) 2023年1月17日 (火) 05:15 (UTC)
- 現在は1108-kijuさんとお話しをしている状態ですがあなたが会話に絡むと余計な混乱を引き起こしていると思いましたが確かに私の発言は主観的になるかもしれませんね。少し失礼でした。申し訳ございません。ですがもう少しよく見て発言して頂きたいです。先程の会話は発言してもいないことを取り上げられても混乱します。--Kyou(会話) 2023年1月17日 (火) 05:00 (UTC)
- よく見たらそうでした。申し訳ありません。ですが、私が割り込んだら余計な混乱が起こるというのは主観的では?--富士山の頂上(会話) 2023年1月17日 (火) 04:56 (UTC)
- 誰も発展するとは発言していません。発展するかはわからないといっています。--Kyou(会話) 2023年1月17日 (火) 04:53 (UTC)
- ですから今著作権問題の記事をどうするかを決めていらっしゃいますよね。先走りしすぎです。大抵の人はWikipediaに投稿するのは当たり前ですしウィキペディアと比べないでいただけないでしょうか。Wikipediaブロックされているという方はEnpediaに投稿する可能性が高いというのはどこにソースがあるのですか。先ほども説明しましたが記事の貢献は少しづつですがやっていると先ほど説明しましたし記事を翻訳程度ですが書いています。例え貢献がごくわずかだろうと貢献していることには変わりはありません。--Kyou(会話) 2023年1月16日 (月) 10:27 (UTC)
本題と逸れているので、一旦整理します。以下、私の意見です。
- 方向性がWikipediaと同じな上、規模/独自性で不利なサイトに積極的に寄稿する人は現れないと考える。(根拠: 開設から1年と2か月が経過しているのに、投稿されたオリジナル記事は10本にも満たない。記事への加筆に至っては皆無に近い。)
- 投稿者のユーザー層が不明。Wikipediaと同じ方針/方向性なら、大抵の人がWikipediaを利用するだろう。さらに、当サイトは規模で不利なうえ、大抵の記事がjawpと同じであるため、検索エンジンにおいても不利であるため、「調べ物」を目的とした内覧者はほとんどいないと思われる。一体どういう層のユーザーをターゲットにしたのだろうか。
- そもそもYsmwiki.netは「知識や知恵を投稿する場所」である。Kyouさんがコミュニティ、創設者の許可なく「誰でも編集できる百科事典」に変更した。これは適当とは言い難いだろう。
- 上記の意見に番号を振りましたので、思うところがあれば番号ごとにお願いします。なお、これは「私の意見」であって、根拠はありません。ソースを求めるコメントには応じません。 --1108-Kiju/Talk 2023年1月17日 (火) 08:37 (UTC)
- とりあえず、netと同じ知識や知恵を投稿する場所に変えて、問題があったら新しい方向性を作ればいいと思います。--富士山の頂上(会話) 2023年1月17日 (火) 09:22 (UTC)
- 忘れてました。百科事典ではなくなった場合、ロゴの変更が必要になります。--富士山の頂上(会話) 2023年1月19日 (木) 14:34 (UTC)
- 知識や知恵を投稿するにしても独自研究は今まで通り禁止でokだと思います。--Kyou(会話) 2023年1月20日 (金) 01:18 (UTC)
- (横から失礼)wikipediaと同じ方針ではオリジナリティに欠けるという理由で賛成です。なお出典に関して上で議論されていますが、私は出典は「なくてもよい、ただあったほうがよい」という規則にするべきと考えています。「間違いを見つけたら適宜修正をする」ぐらいのルールの方がwiki初心者が参加しやすくなると考えます。(自分の話になりますが、wikipediaは出典を書いたうえで内容的にも十分多くしないと新しい記事を作れないのでやりずらい...という感覚はあります)--Yaakiyu.jp(会話) 2023年1月21日 (土) 04:44 (UTC)
支持 全面的に同意します。--1108-Kiju/Talk 2023年1月25日 (水) 00:08 (UTC)
賛成 --富士山の頂上(会話) 2023年1月25日 (水) 14:08 (UTC)
賛成 --Aku・TC 2023年1月31日 (火) 08:24 (UTC)
- 多数の賛成をもらってありがたい次第ですが、自分の考えているすべてのこと・真意を伝えるにはコメントでは少し少なすぎると考え利用者:Yaakiyu.jp/私論を作成しました。この提案の参考になればと思います。(このページは提案とは異なるため、あくまで私の提案の「解釈」として読んでいただけるとありがたいです。)--Yaakiyu.jp(会話) 2023年2月1日 (水) 06:27 (UTC)
- 1か月経ってもウィキペディアのコピペという方向性に賛成する人が出なかったらその方向性を廃止したいところです。
- それと、ウィキペディアから大量にコピペした57000程の記事はどうしましょうか。--富士山の頂上(会話) 2023年2月4日 (土) 07:13 (UTC)
- 残してやり直していく方向がいいと思います。
- mirahezeでインポートが禁止される?前の状態の際にインポートされています。--行雲流水(会話) 2023年2月4日 (土) 07:18 (UTC)
- 57000もの記事を直すとなると相当な時間がかかります。そもそもそこまでして残す意味はあるのでしょうか?--富士山の頂上(会話) 2023年2月4日 (土) 07:19 (UTC)
- 直すとはいっていません。残しておいてもいいとしか言っていません。
- ですが私は都度更新しています。
- 個人的に思いますが全てを消してしまうとこのwikiの記事数は悲惨なことになると思います。
- ただでさえ記事を書かれている方も少ないですし。
- そこまで記事についてこだわる必要性もないのでは。--行雲流水(会話) 2023年2月4日 (土) 07:24 (UTC)
- 57000のうちほとんどがコピペというのも悲惨さの点では変わりません。むしろ記事数が少なくても、全てオリジナルの記事のほうがよっぽどいいと思います。--富士山の頂上(会話) 2023年2月4日 (土) 07:27 (UTC)
- 同感です。記事数=規模も所詮「見せかけ」に過ぎません。この状態で満足ですか?--1108-Kiju/Talk 2023年2月4日 (土) 07:28 (UTC)
- ではあなた方は記事を書かれるんですか?
- 見る限りでは一つも書かれていませんよね。--行雲流水(会話) 2023年2月4日 (土) 07:31 (UTC)
- 特筆性などの方針があるので、新たに書くことは不可能に近いでしょう。--富士山の頂上(会話) 2023年2月4日 (土) 07:33 (UTC)
- 同感です。記事数=規模も所詮「見せかけ」に過ぎません。この状態で満足ですか?--1108-Kiju/Talk 2023年2月4日 (土) 07:28 (UTC)
- 57000のうちほとんどがコピペというのも悲惨さの点では変わりません。むしろ記事数が少なくても、全てオリジナルの記事のほうがよっぽどいいと思います。--富士山の頂上(会話) 2023年2月4日 (土) 07:27 (UTC)
- えっと著作権侵害... 記事数なんかより、「99%の記事がWikipediaからのコピペ」という現状の方が悲惨ですね。--1108-Kiju/Talk 2023年2月4日 (土) 07:26 (UTC)
- jawpの記事には所有権がないため自由にコピペすることは可能となっています。なにもそこまで厳しくする必要性はありますか?
- 申し訳ないのですがこの案には大反対です。--行雲流水(会話) 2023年2月4日 (土) 07:29 (UTC)
- また履歴問題を解決させるのが先ではないでしょうか。
- 履歴問題を解決すればわざわざ削除する必要性もないと思います。--行雲流水(会話) 2023年2月4日 (土) 07:30 (UTC)
- 履歴不継承問題を解決させるのはそれこそ「57000もの記事を直すとなると相当な時間がかかります。」です。--富士山の頂上(会話) 2023年2月4日 (土) 07:31 (UTC)
- では今日からやらせていただいてもよろしいでしょうか。少しづつですが作業させていただきたいです。--行雲流水(会話) 2023年2月4日 (土) 07:33 (UTC)
- どうやって対処するのですか。--1108-Kiju/Talk 2023年2月4日 (土) 07:34 (UTC)
- 方向性が決定し、インポートされた記事を削除するとなった場合、どうなるでしょうか。--富士山の頂上(会話) 2023年2月4日 (土) 07:35 (UTC)
- ですからこちらからやればわざわざやる必要がないと言っているんです。--行雲流水(会話) 2023年2月4日 (土) 07:36 (UTC)
- インポートされた記事を削除するとなった場合、わざわざ作業した時間が無駄になるのでは?--富士山の頂上(会話) 2023年2月4日 (土) 07:38 (UTC)
- そもそもなぜ記事の削除にこだわりを持たれているのでしょうか。
- そもそも設立者は私であり私が全て依頼したものです。
- 勝手にあれこれされると私が最初に作り上げてきたwikiを破壊され困ります。
- もちろんインポート問題は私の責任ですので全て私が行いたいと思っています。--行雲流水(会話) 2023年2月4日 (土) 07:41 (UTC)
- Ysmwikiを設立したのはあなたではなくYsmregさんです。Mirahezeに作成を依頼したのはあなたですがね。--富士山の頂上(会話) 2023年2月4日 (土) 07:43 (UTC)
- 「勝手にあれこれされると私が最初に作り上げてきたwikiを破壊され困ります。」→えっ、もしかして自分がこのWikiをここまで育て上げたとでも思っているんですか?まず、Kyouさんは創設者ではありません。加えて、移転の際にはYsmregさんに「Mirahezeに移転してもいいですか」と聞いただけで、Wikipediaのコピペサイトに変更することについては何の承諾も得ていませんね。というか「育て上げた」というのもインポートを行い規模を膨らませたように見せかけているだけです。--1108-Kiju/Talk 2023年2月4日 (土) 07:54 (UTC)
- インポートされた記事を削除するとなった場合、わざわざ作業した時間が無駄になるのでは?--富士山の頂上(会話) 2023年2月4日 (土) 07:38 (UTC)
- ですからこちらからやればわざわざやる必要がないと言っているんです。--行雲流水(会話) 2023年2月4日 (土) 07:36 (UTC)
- 一応言っときますと、99%の記事が違法ですからね。なぜこのWikiがMirahezeのSREから削除されないのか疑問なくらいです。--1108-Kiju/Talk 2023年2月4日 (土) 07:41 (UTC)
- 何が違法なのでしょうか。
- そもそもコピペに関するルールはインポート後に変更されたものでありそれ以前に行われたものは違法ではないはずです。
- jawpにもインポートは自由になっており何も違法ではありません。--行雲流水(会話) 2023年2月4日 (土) 07:45 (UTC)
- 一部の版のインポートはCC BY-SAの要件を満たしていません。
- それではどの版が満たしていないのか教えてください。--行雲流水(会話) 2023年2月4日 (土) 07:55 (UTC)
- ああ、最新版のみのインポートがCC BY-SAの要件を満たしていないんですよ。--1108-Kiju/Talk 2023年2月4日 (土) 07:57 (UTC)
- では私が手動で削除して書き直すしか方法はありませんね。
- 問題ない記事はなにも手をつけませんが。--行雲流水(会話) 2023年2月4日 (土) 08:00 (UTC)
- ああ、最新版のみのインポートがCC BY-SAの要件を満たしていないんですよ。--1108-Kiju/Talk 2023年2月4日 (土) 07:57 (UTC)
- では今日からやらせていただいてもよろしいでしょうか。少しづつですが作業させていただきたいです。--行雲流水(会話) 2023年2月4日 (土) 07:33 (UTC)
- 履歴不継承問題を解決させるのはそれこそ「57000もの記事を直すとなると相当な時間がかかります。」です。--富士山の頂上(会話) 2023年2月4日 (土) 07:31 (UTC)
- Wikipediaのコピペが良くないなんて言っていません。コピペさいとって悲惨じゃないですかって言ってるんですよ。ただ「方向性を変えませんか」と提案しているだけです。--1108-Kiju/Talk 2023年2月4日 (土) 07:34 (UTC)
- 57000もの記事を直すとなると相当な時間がかかります。そもそもそこまでして残す意味はあるのでしょうか?--富士山の頂上(会話) 2023年2月4日 (土) 07:19 (UTC)
- 話を戻します。1か月経っても反対がなかった場合、方向性「ウィキペディアのコピペ」を廃止するのは時期尚早ですか?--富士山の頂上(会話) 2023年2月4日 (土) 07:36 (UTC)
- 廃止したところで次の案がどうするかが決まっていなければ方向性がない期間が生まれてしまうので、「募集した案(および、現状の方向性維持)の中から投票によって選出し、変更することになれば2週間の告知・準備期間を経て転換する」というのがいいと思います。--Yaakiyu.jp(会話) 2023年2月4日 (土) 09:28 (UTC)
- とりあえず、現状では「ウィキペディアよりも緩く、エンペディアよりも厳しい」という方向性が良いでしょうか。--富士山の頂上(会話) 2023年2月14日 (火) 08:51 (UTC)
賛成 します。--Yaakiyu.jp(会話) 2023年2月14日 (火) 11:11 (UTC)
- エンペディアより厳しくする点として、「内輪ネタ記事とジョーク記事は禁止」というのはどうでしょうか。--富士山の頂上(会話) 2023年2月15日 (水) 04:25 (UTC)
- https://phabricator.miraheze.org/T10433
- すべての履歴の補充が完了しました。--行雲流水(会話) 2023年2月15日 (水) 09:00 (UTC)
- 本当にすべて補充しましたか?試しにおまかせ記事をしてみましたが、10回も押していないのに補充されていない音乃いづみ、林孝俊が出てきましたよ。--富士山の頂上(会話) 2023年2月15日 (水) 09:43 (UTC)
- すみません。再度確認したところ五十音順でのみ取り込まれていました。
- 一応ですが担当された方にすべての履歴を補充する必要性はないと言われましたがどちらが正解なのでしょうか。
- つまり1版のみでもjawikiがあれば大丈夫?だと言われましたが。--行雲流水(会話) 2023年2月15日 (水) 09:49 (UTC)
- 一旦すべてのページを再度取り込み依頼への準備をさせていただきます。--行雲流水(会話) 2023年2月15日 (水) 09:50 (UTC)
- それはわかりませんが、安全側に倒すならすべての版の補充が必要でしょう。なお、今後の議論次第ではウィキペディアからインポートされた記事はすべて削除される可能性があるということはご留意ください。--富士山の頂上(会話) 2023年2月15日 (水) 09:54 (UTC)
- SRE側が間違っています。--1108-Kiju/Talk 2023年2月15日 (水) 10:04 (UTC)
- 言いそびれてしまっていたのですが実をいうと、1版のみで十分です。著作者の表示のためには全部の版をインポートしなければならないのですが、MediaWikiの機能では履歴の継承ができ、ウィキメディア財団では帰属表示(ここのbの項目)をすることによって著作者の追跡ができる(ここあたりがわかりやすい)ようにしているためCC BY-SA 3.0の要件を満たすことになります。--Yaakiyu.jp(会話) 2023年2月16日 (木) 02:28 (UTC)
- 本当にすべて補充しましたか?試しにおまかせ記事をしてみましたが、10回も押していないのに補充されていない音乃いづみ、林孝俊が出てきましたよ。--富士山の頂上(会話) 2023年2月15日 (水) 09:43 (UTC)
- あとは、どこでエンペディアやウィキペディアと差別化するかという点ですね。個人的な案としては「宣伝を△にする」というものがあります。--富士山の頂上(会話) 2023年2月15日 (水) 11:25 (UTC)
- もし「ウィキペディアのコピペサイト」という方向性が転換された場合、ウィキペディアやエンペディア、ウィクショナリーからインポートされた記事はすべて削除した方が良いでしょうか?先に決めてスムーズに行きたいです。--富士山の頂上(会話) 2023年2月16日 (木) 08:29 (UTC)
反対 削除には反対ですしそもそもあなたがこの提案をしていますが正式に決まったわけではございません。まず大規模な整理はysmwiki全体に関わりますしもう少し考えてくれませんか。
- 安易な提案は帰って悪化する可能性もあります。--行雲流水(会話) 2023年2月16日 (木) 08:33 (UTC)
- また全て削除した際ただでさえ記事を書かれている方も少ないのにどうやって記事数を保つのでしょうか。自警活動しかなされていない方が安易に全ての記事について提案をするのはどうかと思います。--行雲流水(会話) 2023年2月16日 (木) 08:36 (UTC)
- それに方向性を変えるのはルールですよね。ルールを変更するだけの議論でなぜ記事が関係するのかが意味不明です。また私が翻訳した記事も削除対象ですか?それはいくら何でもおかしいのでは。--行雲流水(会話) 2023年2月16日 (木) 08:39 (UTC)
- 「ウィキペディアのコピペサイト」という方向性を転換するのであれば、ウィキペディアからコピペした記事を削除するのは当然でしょう。--富士山の頂上(会話) 2023年2月16日 (木) 08:45 (UTC)
- 今後のコピペを禁止するであれば理解できますがそのようなルールがない時代にインポートされた記事を削除するのはおかしいと言いたいのです。--行雲流水(会話) 2023年2月16日 (木) 08:47 (UTC)
- 私は今後の標準空間のインポートは賛成ですが翻訳による作成などはどうするのでしょうか?私は主に翻訳記事を作成しているためそれはどうなさるのでしょうか。--行雲流水(会話) 2023年2月16日 (木) 08:48 (UTC)
- インポートの禁止は賛成です。--行雲流水(会話) 2023年2月16日 (木) 08:49 (UTC)
- ウィキペディアからの翻訳記事は実質コピペです。そもそもコピペ記事を削除しなかったら方向性を転換できていません。--富士山の頂上(会話) 2023年2月16日 (木) 08:55 (UTC)
- いやそれはおかしいのでは。それではこのwikiの記事数は0になり誰も記事を書かなくなり結局は廃れていくだけの原因に繋がります。
- あなたの提案は無茶苦茶すぎます。
- 大反対です。--行雲流水(会話) 2023年2月16日 (木) 08:58 (UTC)
- すみませんがあなたは何をしにここにこられていらっしゃるのですか?
- 記事書きもなされずに自警活動だけをするような方はお引き取り願いたいです。
- 実際記事を作成するのには時間がかかりますし記事を作られたことがない方にはわからないと思います。--行雲流水(会話) 2023年2月16日 (木) 09:01 (UTC)
- 今も記事を誰も書いていないし、あなたがインポートした厳しい方針のせいで記事も書けません。Ysmwikiの記事数は元から0同然(57000ははったり)で、誰も記事を書いていないので、「このwikiの記事数は0になり誰も記事を書かなくなり結局は廃れていくだけ」が現実になったとしても今と全く変わりません。
- あなたは以前1108-Kijuさんの予想に主観的と連呼していましたが、「このwikiの記事数は0になり誰も記事を書かなくなり結局は廃れていくだけ」も主観的では?--富士山の頂上(会話) 2023年2月16日 (木) 09:21 (UTC)
- なぜ以前の発言を取り上げて批判なされるのでしょうか。
- またなにも方針では厳しくもありませんし私のせいにする前に改訂提案を出せばい位だけの話では。記事を書けないのを私のせいにしていますが実際ただのあなたの能力不足なだけでは。
- 人のせいにする前に自ら記事を作成なされないのであればこのwikiからはお引き取りください。あなたのような方はいりません。--行雲流水(会話) 2023年2月16日 (木) 09:26 (UTC)
- 挙句に個人攻撃ですか…考えられません。--富士山の頂上(会話) 2023年2月16日 (木) 09:32 (UTC)
- 私のせいで記事が書けないなども個人攻撃です。
- お引き取りくださいは個人攻撃には該当しません。--行雲流水(会話) 2023年2月16日 (木) 09:33 (UTC)
- https://w.wiki/4SDd
- あなたも以前私をLTA扱いしていましたが(現在も)これが個人攻撃というものです。--行雲流水(会話) 2023年2月16日 (木) 09:37 (UTC)
- 「あなたのような方はいりません。」は明らかな個人攻撃です。他の私の発言と比べても、馬鹿にするために書いたとしか思えません。--富士山の頂上(会話) 2023年2月16日 (木) 09:40 (UTC)
- 馬鹿にするためではなくなにをあなたはしにここに来られているのかを聴いているんです。
- 馬鹿にするつもりで言ったわけではございません。
- まずあなたは人の質問に答えてください。
- 他にも以前から質問が溜まっていますのでそちら全て回答してください。--行雲流水(会話) 2023年2月16日 (木) 09:42 (UTC)
- そういえば、Kyouさんも富士山の頂上さんを「自分がjawpで執筆した記事をYsmwikiにインポートした」という非常に弱い根拠でLTA扱いしていらっしゃいましたね。(参考)他者に指摘するのは構いませんが、自己矛盾には気をつけましょう。--1108-Kiju/Talk 2023年2月22日 (水) 16:50 (UTC)
- 挙句に個人攻撃ですか…考えられません。--富士山の頂上(会話) 2023年2月16日 (木) 09:32 (UTC)
- 私は今後の標準空間のインポートは賛成ですが翻訳による作成などはどうするのでしょうか?私は主に翻訳記事を作成しているためそれはどうなさるのでしょうか。--行雲流水(会話) 2023年2月16日 (木) 08:48 (UTC)
- 今後のコピペを禁止するであれば理解できますがそのようなルールがない時代にインポートされた記事を削除するのはおかしいと言いたいのです。--行雲流水(会話) 2023年2月16日 (木) 08:47 (UTC)
- 「ウィキペディアのコピペサイト」という方向性を転換するのであれば、ウィキペディアからコピペした記事を削除するのは当然でしょう。--富士山の頂上(会話) 2023年2月16日 (木) 08:45 (UTC)
- それに方向性を変えるのはルールですよね。ルールを変更するだけの議論でなぜ記事が関係するのかが意味不明です。また私が翻訳した記事も削除対象ですか?それはいくら何でもおかしいのでは。--行雲流水(会話) 2023年2月16日 (木) 08:39 (UTC)
- なぜ先頭にある「もし転換された場合…」という文章をスルーしたのか意味がわかりません。--富士山の頂上(会話) 2023年2月16日 (木) 08:44 (UTC)
- また全て削除した際ただでさえ記事を書かれている方も少ないのにどうやって記事数を保つのでしょうか。自警活動しかなされていない方が安易に全ての記事について提案をするのはどうかと思います。--行雲流水(会話) 2023年2月16日 (木) 08:36 (UTC)
- 2/19現在、コメントが少なくなっていて、さらに言うと直近のコメントはほぼ不毛な言い争いで、これ以上の進展は見込めなさそうです。そろそろ方向性を転換したいところです。
- 現在の感じだと、「ウィキペディアよりも緩く、エンペディアよりも厳しい」がいい感じですかね。--富士山の頂上(会話) 2023年2月19日 (日) 13:01 (UTC)
- 確かにそうですね。議論も煮詰まってきたようなので、そろそろ確立する作業に入ります。--1108-Kiju/Talk 2023年2月22日 (水) 16:50 (UTC)
- @行雲流水さん。はっきりと申し上げますが、ここは行雲流水さんの「ウィキペディアごっこ」の場ではありません。発言を拝見しましたが、ウィキペディアのようなWikiで権限を持って活躍している自分に酔いしれているように見えます。ウィキペディアの避難サイトを作りたいならよそでやってください。ー1108-Kiju/Talk 2023年2月24日 (金) 11:01 (UTC)
- (個人攻撃をコメントアウト--富士山の頂上(会話) 2023年2月24日 (金) 13:21 (UTC))--行雲流水(会話) 2023年2月24日 (金) 11:03 (UTC)
- スピード違反の論理ですか。何度も言いますように、貢献しづらいので新しい方向性を提案しています。方向性が変われば、専門性のあるものでない限り標準名前空間に寄稿するつもりです。勝手に方向性を変えた挙げ句ウィキペディアのパクリサイトにしたあなたはどうなんでしょうか。--1108-Kiju/Talk 2023年2月24日 (金) 11:09 (UTC)
- 勝手に方向性を変えた覚えはありませんが。あなたが来た最初の頃にただインポートしただけであり方向性を変えた覚えすらないのですが。
- (個人攻撃をコメントアウト--富士山の頂上(会話) 2023年2月24日 (金) 13:21 (UTC))--行雲流水(会話) 2023年2月24日 (金) 11:15 (UTC)
- それに著作権表示はあなたのせいで誤解が生まれていました。そちら謝罪をするべきでは。--行雲流水(会話) 2023年2月24日 (金) 11:16 (UTC)
- Ysmregさん/コミュニティに方向性を「誰でも編集できる百科事典(ウィキペディアのコピペサイト)」に変更するという許可は取ったのですか?これについては焦らし続けていますが、返答をお願いします。「引き継ぎ」という名目で自分の欲を満たす方向に動かさないでください。
- 著作権表示の件ですが、私には全く非がないと思います。--1108-Kiju/Talk 2023年2月24日 (金) 11:41 (UTC)
- 誰に言及なされているのですか?--行雲流水(会話) 2023年2月24日 (金) 11:47 (UTC)
- スピード違反の論理ですか。何度も言いますように、貢献しづらいので新しい方向性を提案しています。方向性が変われば、専門性のあるものでない限り標準名前空間に寄稿するつもりです。勝手に方向性を変えた挙げ句ウィキペディアのパクリサイトにしたあなたはどうなんでしょうか。--1108-Kiju/Talk 2023年2月24日 (金) 11:09 (UTC)
- (個人攻撃をコメントアウト--富士山の頂上(会話) 2023年2月24日 (金) 13:21 (UTC))--行雲流水(会話) 2023年2月24日 (金) 11:03 (UTC)
- これ以上、無意味な議論で埋め尽くされても困ります。Ysmwiki:コメント依頼/行雲流水があるので、できればこちらでお願いします。--富士山の頂上(会話) 2023年2月24日 (金) 13:00 (UTC)
上と以下は別物として扱ってください。案を募集します。--1108-Kiju/Talk 2023年1月18日 (水) 07:29 (UTC)
- 「wikipediaよりも参加しやすく、十分で正確な情報を持った、世界最大のフリー知識・知恵ベース」を提案します。--Yaakiyu.jp(会話) 2023年1月21日 (土) 06:53 (UTC)
- Ysmwiki.netの目的の文面を真に受けて、本当に「知恵や知識をまとめる」にしてしまう。--1108-Kiju/Talk
- 参加型のサイトとか。--1108-Kiju/Talk
- 「世界最大」というのは問題があると思いますが、ysmwiki.netの後継として「知識、知恵」を中心にすることには賛成です。ですが記事内容についてあまり厳しくする必要はないでしょう。--Aku・TC 2023年1月21日 (土) 07:04 (UTC)
- 「世界最大」や「十分で正確な情報」を提案したのは、「方向性」をあくまでスローガンのようなものと解釈したからです。実際にYsmwikiが目指すべきところという意味で、(あと言葉のリズム的な関係で)この文言を入れました。方針としては上に書いたように緩いルールにすべきと考えています。なおこの文章はWikidataのスローガンを参考にしました。(自分の記憶をもとに書いているので定かではありませんが)--Yaakiyu.jp(会話) 2023年1月21日 (土) 07:26 (UTC)
- 皆さんの考える「知識・知恵」はどのような感じですか。--1108-Kiju/Talk 2023年2月5日 (日) 01:22 (UTC)
- 「知識」は現在のwikipediaと似たような感じ(百科事典に載っているような内容)ですが、「知恵」は困った時に助けになるもの(それこそ、Yahoo知恵袋の質問とベストアンサーのまとめたようなページになる)だと思っています。--Yaakiyu.jp(会話) 2023年2月6日 (月) 00:40 (UTC)
メインページのデザインを変更する提案[編集]
現在のメインページはjawpと同じデザインですが、これだとアクセスした人がウィキペディアと勘違いしてしまう可能性があります。デザインの変更を提案します。Ysmwiki:メインページ/草案--富士山の頂上(会話) 2023年1月16日 (月) 14:34 (UTC)
強く賛成 --1108-Kiju/Talk 2023年1月16日 (月) 16:38 (UTC)
中立 変更提案には中立です。デザインは変更せずに秀逸な記事などの辺りを変更すれば良いと思います。--Kyou(会話) 2023年1月17日 (火) 00:16 (UTC)
- どういう意図ですか?理解できません。--1108-Kiju/Talk 2023年1月18日 (水) 10:49 (UTC)
横から失礼 個人的には内容だけ変えた所で、見た目がWikipediaなので、いくら、中身を変えた所でWikipediaに似ていると言う事実は変わらないと思いますね。(Wikipediaに似ているのが悪いと言う訳出はないです。)--パンダ会長(会話) 2023年1月18日 (水) 13:25 (UTC)
コメント(Kyouさん宛)Kyouさんは結局どうしたいのですか?メインページ変える提案に興味が無いなら、議論を無視すれば、無駄な喧嘩は起こらないですし、メインページの変更が嫌なら、自分は反対するという姿勢をもっと出さないと駄目だと思います。以下にも、『賛成の方だけでお作りください。』とメインページを変えるのに反対しないのをほのめかしていては、メインページは少し議論されたら、変わってますよ。反対もしくは反対よりの中立なら、『デザインは変更せずに秀逸な記事などの辺りを変更すれば良いと思います。』ではなく、『デザインの変更はもう良いので、秀逸な記事などの辺りを変更して、差別化をすれば良いと思います。』と言えば良かったのではないでしょうか?--パンダ会長(会話) 2023年1月20日 (金) 10:09 (UTC)
コメント(Kyouさん宛)まぁ自分が意見するたび、何かしら言われるのが鬱陶しいのは、分かりますが、全てこのウィキを案じているんですよ。別にこのウィキがどうでも良いならこんな議論すら立たないでしょうね。--パンダ会長(会話) 2023年1月20日 (金) 11:53 (UTC)
返信 (Kyouさん宛) そうなる程疲弊されているのですかお気の毒に。じゃあコミュニティの皆さんにどうして欲しいのですか?--パンダ会長(会話) 2023年1月20日 (金) 13:00 (UTC)
コメント (誠に勝手ながら)ホームの案を試しに作成してみました。まだいろいろ変更したいところがありますのでそれが終わりましたらここに報告しようと思います。--Yaakiyu.jp(会話) 2023年1月21日 (土) 05:09 (UTC)
コメント私も案を作りたいのですが、元のメインページの形を残すべきでしょうか?一応参考図を置いておきます。利用者:パンダ会長/案1利用者:パンダ会長/案2--パンダ会長(会話/投稿)2023年1月21日 (土) 09:13 (UTC)
- なるほどありがとうございます。--パンダ会長(会話) 2023年1月21日 (土) 13:48 (UTC)
コメント Kyouさんが差別されているように感じると言っていますが、そもそもの問題が氏がドデカイラーメンだからでしょう。jawpで巻き戻し者権限を持ちながら靴下で無期限ブロックされ、本スレを荒らし、そのような人間がなぜ批判されずにまともに活動できると思っているのか理解に苦しみます。—ステルス迷彩(会話) 2023年1月21日 (土) 20:03 (UTC)
- メインページのデザインの変更が決定した場合、旧メインページ関係のテンプレートは全て削除しようと思います。--富士山の頂上(会話) 2023年1月22日 (日) 08:36 (UTC)
報告 デザインの変更が決定した場合、変更と同時にYsmwiki:削除依頼/良質ピックアップ、秀逸ピックアップ、今日の一枚、今日は何の日対象ページの削除を行う予定です。--富士山の頂上(会話) 2023年1月22日 (日) 08:51 (UTC)
- これ以上反対意見がなければ、どのデザインにするかの投票を行いたいと思います。
- 投票に自分のデザインの案を入れたい方は返信をお願いします。--富士山の頂上(会話) 2023年1月25日 (水) 14:11 (UTC)
- 利用者:Yaakiyu.jp/sandboxをお願いします。--Yaakiyu.jp(会話) 2023年1月26日 (木) 02:55 (UTC)
- 利用者:パンダ会長/案2元の形や色を意識して作成しました。変更点や要望があればお願いします。--パンダ会長(会話) 2023年1月26日 (木) 12:42 (UTC)
- 試しにログアウト状態で表示してみました。
- 試しにログアウト状態(ゲスト状態)で表示してみました。以下比較画像です。
--Kyou(会話) 2023年1月27日 (金) 01:18 (UTC)
- 画像追加しました。--パンダ会長(会話) 2023年1月27日 (金) 11:34 (UTC)
- メインページのスタイルを指定するためにTemplateStylesを使ってみようとしたのですが、このようにエラーが出てしまうため通常のユーザー空間ではTemplateStylesを適用できないことを知りました。よって暫定的に利用者:Yaakiyu.jp/スマホ用を作成しました。もし採用されたらMediaWiki:Common.cssなどで使用されると思います。--Yaakiyu.jp(会話) 2023年1月31日 (火) 15:17 (UTC)
- Yaakiyu.jp が作成なされたメインページ案ですが私的にはおすすめ記事・新着記事などのカラーコードは #FFFFFFでもいいと思います。--行雲流水(会話) 2023年2月1日 (水) 01:42 (UTC)
- さん付けを忘れていました。すみません。--行雲流水(会話) 2023年2月1日 (水) 01:42 (UTC)
- 変更しました。(呼び名は特に気にしていないのでどちらでもいいですよ。)--Yaakiyu.jp(会話) 2023年2月1日 (水) 02:14 (UTC)
- さん付けを忘れていました。すみません。--行雲流水(会話) 2023年2月1日 (水) 01:42 (UTC)
- 個人的にはスマホ用の方が好みですね。--1108-Kiju/Talk 2023年2月2日 (木) 05:21 (UTC)
- Yaakiyu.jp が作成なされたメインページ案ですが私的にはおすすめ記事・新着記事などのカラーコードは #FFFFFFでもいいと思います。--行雲流水(会話) 2023年2月1日 (水) 01:42 (UTC)
投票を開始します。大きな変更なので、期間は2週間にします。--富士山の頂上(会話) 2023年2月1日 (水) 08:31 (UTC)- 「何を要素に含めるか」についてですが、新しい記事、お知らせ、選り抜き記事は載せたいです。--富士山の頂上(会話) 2023年2月1日 (水) 12:58 (UTC)
- 自然とWikipediaを後追いしているように思えます。--1108-Kiju/Talk 2023年2月2日 (木) 04:29 (UTC)
- 「ウィキペディアの後追い」ですか…ほかのウィキも見ましたが、載っているのは基本的にその3つですね。--富士山の頂上(会話) 2023年2月2日 (木) 06:13 (UTC)
- 意見ですが新着記事などの文字になにか画像等を載せると少し華やかになるような気もします。--行雲流水(会話) 2023年2月2日 (木) 10:31 (UTC)
- ウィキペディアで署名に画像が使えないのと同じ理由で反対します。あと、載せる内容についてはここではなく少し上にある提案のところでお願いします。(今回は移動させましたが)--富士山の頂上(会話) 2023年2月2日 (木) 10:52 (UTC)
- wikipediaのルールをこちらに持ってこないでください。wikipediaはwikimedid財団のサーバーの事情でありmirahezeにはmirahezeのサーバーの事情があります。
- というか今の時代画像を読み込むだけでサーバーを遅くするなんて初耳です。いくらなんでもそれはあり得ないでしょう。それであれば画像が過度に貼ってあるニュースサイトなどはすぐにサーバーがダウンしますし。--行雲流水(会話) 2023年2月2日 (木) 23:20 (UTC)
- それにですがそれは署名に対してのルールであり現在行っている議論はメインページの件ですよね。署名のルールが一緒だからという理由で反対票はいくらなんでも議論とは関係ないのでは。
- では標準空間に画像があればそれもサーバーを重くする原因なのではと思いますが。流石に今の時代では光回線もしくはADSLが普及していますし署名のルール自体が時代遅れの用にも感じます。流石に今の時代ISDNを使用している方は珍しいぐらいでしょう。[1]--行雲流水(会話) 2023年2月2日 (木) 23:30 (UTC)
- ウィキペディアのルールを大量にYsmwikiに持ち込んだのはあなたでは?--富士山の頂上(会話) 2023年2月3日 (金) 02:20 (UTC)
- しつこいので理由を変えます。画像があると文章が読みづらくなるので反対です。--富士山の頂上(会話) 2023年2月3日 (金) 08:50 (UTC)
- そもそもどういう意味ですか?--1108-Kiju/Talk 2023年2月3日 (金) 10:08 (UTC)
- そもそも「文字に画像を載せる」という表現が曖昧です。文章の周りに載せるんですか?--富士山の頂上(会話) 2023年2月3日 (金) 10:17 (UTC)
- 現メインページと同じ作りです。--行雲流水(会話) 2023年2月3日 (金) 10:49 (UTC)
- 「文字に画像を載せる」のような部分は見当たりませんが…曖昧な表現はお控えください。選り抜き記事にある画像のことなら、これは「文字に画像を載せる」には当たらないのでは?--富士山の頂上(会話) 2023年2月3日 (金) 10:55 (UTC)
- ではどのように発言すればよろしかったのでしょうか。私の発言が理解できないのであれば教えていただけますでしょうか。--行雲流水(会話) 2023年2月3日 (金) 10:57 (UTC)
- 主語と修飾語の関係が不自然すぎます。文字の上に画像を載せるとは?--1108-Kiju/Talk 2023年2月3日 (金) 11:03 (UTC)
- すみません。現メインページと同じように新着記事と記載されている箇所に画像を張るのはどうかという意味です。--行雲流水(会話) 2023年2月3日 (金) 11:08 (UTC)
- 主語と修飾語の関係が不自然すぎます。文字の上に画像を載せるとは?--1108-Kiju/Talk 2023年2月3日 (金) 11:03 (UTC)
- ではどのように発言すればよろしかったのでしょうか。私の発言が理解できないのであれば教えていただけますでしょうか。--行雲流水(会話) 2023年2月3日 (金) 10:57 (UTC)
- 「文字に画像を載せる」のような部分は見当たりませんが…曖昧な表現はお控えください。選り抜き記事にある画像のことなら、これは「文字に画像を載せる」には当たらないのでは?--富士山の頂上(会話) 2023年2月3日 (金) 10:55 (UTC)
- 現メインページと同じ作りです。--行雲流水(会話) 2023年2月3日 (金) 10:49 (UTC)
- 変更しました。--Yaakiyu.jp(会話) 2023年2月4日 (土) 00:18 (UTC)
- 要望なのですがFILE:Yaakiyu.jpさんへの要望.pngを画像の赤枠の場所におすすめ記事を移すことはできますか。また3つにしてみてください。
- 別の環境を作成していただいてもかまいません。--行雲流水(会話) 2023年2月4日 (土) 06:41 (UTC)
- 変更しました。なお富士山の頂上氏の「おすすめ記事の個数変更」に対する提案の変更がさらにあればこちらの提案の方をページ分割させますのでご了承ください。--Yaakiyu.jp(会話) 2023年2月4日 (土) 08:56 (UTC)
- ウィキペディアで署名に画像が使えないのと同じ理由で反対します。あと、載せる内容についてはここではなく少し上にある提案のところでお願いします。(今回は移動させましたが)--富士山の頂上(会話) 2023年2月2日 (木) 10:52 (UTC)
- 自然とWikipediaを後追いしているように思えます。--1108-Kiju/Talk 2023年2月2日 (木) 04:29 (UTC)
メインページのデザインについての投票[編集]
投票の主題 | メインページのデザインについての投票 |
投票場所 | Ysmwiki:井戸端#メインページのデザインについての投票 |
投票に先立つ議論 | Ysmwiki:井戸端#メインページのデザインを変更する提案 |
投票者の資格 | 投票開始時点で登録利用者であること、及び利用者の副アカウント・不適切な多重アカウントではないこと。 |
投票期間 | 2週間 |
投票のルール | 特になし |
- 投票は「#~~~~」(段落番号と時刻付き署名)で行ってください。--富士山の頂上(会話) 2023年2月1日 (水) 08:31 (UTC)
- 複数の案に同時に投票した場合、無効票となります。--富士山の頂上(会話) 2023年2月1日 (水) 08:32 (UTC)
常識的に考えて投票開始が早すぎます。過疎ペディアなんですから、ゆっくり行きましょう。--1108-Kiju/Talk 2023年2月1日 (水) 11:15 (UTC)
- 1108-Kijuさんお一人で中止の判断をなされていますがそのような行為も早いのではないでしょうか。まずはいったん中止にするかを決めるべきです。
- また富士山の頂上さんもまだパンダ会長さんが未完成の状態ですし早まりすぎです。
- 両者共に問題があると思います。--行雲流水(会話) 2023年2月1日 (水) 11:26 (UTC)
- メインページの変更はコミュニティの理解を得てから行われるべきです。そのためには議論を煮詰める必要があると思います。しかし、投票開始の時期については何も知らせておらず、案があるユーザーや「そもそも何を要素に含めるか」すら決まっていない状態で投票に行くのは少し早急です。私は合意が形成されていない状態での対応を戻した。それだけです。--1108-Kiju/Talk 2023年2月1日 (水) 11:53 (UTC)
- 忘れられているかもしれませんが、富士山の頂上氏は1月25日の時点で投票へ移ることを宣言されています。その時点で反対すべきだったのではないでしょうか。
とはいえ、案を勝手に作成して議論を早めてしまった元々の原因は私にあるのでその点は謝罪します。すみませんでした。--Yaakiyu.jp(会話) 2023年2月2日 (木) 01:54 (UTC)- 私のコメントをお読み頂ければわかると思いますが、「投票開始の時期については何も知らせておらず」と申し上げております。宣言とはいっても、全ユーザーが慣例とされている1週間後と解釈する訳ではないでしょう。--1108-Kiju/Talk 2023年2月2日 (木) 03:32 (UTC)
- ああ、すみません。見落としていました。--Yaakiyu.jp(会話) 2023年2月2日 (木) 06:22 (UTC)
- 私のコメントをお読み頂ければわかると思いますが、「投票開始の時期については何も知らせておらず」と申し上げております。宣言とはいっても、全ユーザーが慣例とされている1週間後と解釈する訳ではないでしょう。--1108-Kiju/Talk 2023年2月2日 (木) 03:32 (UTC)
- 忘れられているかもしれませんが、富士山の頂上氏は1月25日の時点で投票へ移ることを宣言されています。その時点で反対すべきだったのではないでしょうか。
- メインページの変更はコミュニティの理解を得てから行われるべきです。そのためには議論を煮詰める必要があると思います。しかし、投票開始の時期については何も知らせておらず、案があるユーザーや「そもそも何を要素に含めるか」すら決まっていない状態で投票に行くのは少し早急です。私は合意が形成されていない状態での対応を戻した。それだけです。--1108-Kiju/Talk 2023年2月1日 (水) 11:53 (UTC)
- 申し訳ありません、著作権侵害のページを早く消したい気持ちからこのようなことになってしまいました。--富士山の頂上(会話) 2023年2月1日 (水) 12:39 (UTC)
利用者:Yaakiyu.jp/sandboxに賛成[編集]
利用者:パンダ会長/案2に賛成[編集]
デザインの変更に反対[編集]
記事・Ysmwiki名前空間でのインポート/コピペを禁止する提案[編集]
記事・Ysmwiki名前空間での他ウィキからのインポートやコピペは問題が発生するということはYsmwikiの現状から見て明らかです。そこで、今後記事名前空間、Ysmwiki名前空間ではたとえ履歴継承されていたとしても他ウィキからのインポートやコピペを禁止する提案を行います。--富士山の頂上(会話) 2023年1月20日 (金) 03:18 (UTC)
- また現在履歴継承されていないものをインポートする計画?があるため無効ではないでしょうか。--Kyou(会話) 2023年1月20日 (金) 03:29 (UTC)
上記議論を決着させるのが先ではないでしょうか。上記議論で、引き続きWikipediaのコピペサイトとして運営することになるという可能性も否定は出来ないので。--1108-Kiju/Talk 2023年1月20日 (金) 07:22 (UTC)
「ウィキペディア」の「Ysmwiki」への置き換え依頼[編集]
先程Ysmwiki:雑草とりは気づいて修正しましたが、おそらくインポートされたすべての方針がそうであるようなので。管理者伝言板を使おうと思ったのですが目的の内容のサブページが見当たらなかったのでここで報告します。
編集内容とタイトルを見ればわかると思いますが、「ウィキペディア」を「Ysmwiki」に置き換えていただきたいです。「Wikipedia」は一括置き換え機能を使用して置き換え済みのようなので、同様にやっていただけるとありがたいです。問題などがあって不可能なのであれば私が(人力で)すべて置き換えます。どなたか管理者よろしくお願いします。--Yaakiyu.jp(会話) 2023年1月23日 (月) 03:47 (UTC)
- 「Wikipedia」を「Ysmwiki」に置換した特別:文字列置換は現在何故か使用できなくなっています。
- jawpからインポートされた方針は遠からず削除されると思うので、置換は不要だと思います。--富士山の頂上(会話) 2023年1月23日 (月) 05:10 (UTC)
- Mirahezeのシステムの都合により、現在 特別:文字列置換 の使用が出来ないようになっています。近日中に拡張機能自体がManagewiki上から削除される可能性があることも申し添えておきます。
- ※FYI, phabricator:T10227--1108-Kiju/Talk 2023年1月23日 (月) 09:31 (UTC)
- Replace textですがどうやらSpecial:Versionを確認する限り拡張機能から削除されたようです。--by Buehl106 ·Talk·e-mail 2023年2月2日 (木) 04:58 (UTC)
- 特別:正規表現で一括編集で代用できるかもしれません。--